April 05, 2007
設定のあるCR機の設定キーレス化
久々の更新であるものの動画なし。でも画像多数。先日CR花満開を手に入れたのですが、肝心なことに設定キーが付いていませんでした。
設定機能が撤廃されて久しい今では入手困難なので設定キーを不要に改造しようではないかということです。
設定キーシリンダは単純な接点スイッチなのでトグルスイッチを付けることで不要化できます。
用意する物は

メイン基盤

トグルスイッチ(3方向に切り替え、ON-OFF-ONにできる物)と適当な長さのビニル線

インパクトドライバーとドリル
(写真省略)
ハンダごてとハンダ

まず、ビニル線を適当な長さに剥いておきます。
そしてスイッチとビニル線を半田付けします。

次に、メイン基盤を開けます。裏側四方の穴にネジがありますのでそれを緩め外します。
表にして外カバーを上に上げると開きますが、プラスチックの中蓋は封印シール側にあるストッパーを外さないと開きません。


開けると、設定表示基盤が中蓋に付いていますのでそれをメイン基盤側に伝えるハーネスを抜きます。

中蓋にドリルでトグルスイッチが入るよう穴を開けます。ワタシが使った物ですと、最大サイズのφ6でピッタリ入りました。
トグルスイッチのナット、ワッシャを外し、トグルスイッチを入れて、ナット、ワッシャで固定します。

上記画像にようにハンダ付けをします。
上側がコモン、真ん中が各方向のONにつながります。下側はNCでスイッチOFFの時に接点ONになります。使用してないので特に関係ありません。
これで完成。後はハーネスを接続し、中蓋、上カバーとネジ閉めて終わり。

次に実際に動かして方向確認。トグルスイッチを真ん中にして電源ONし、その後にスイッチを適当な方向に動かし、7セグが現在の設定値(1〜3)を表示すればそれが[確認]で、逆の方向が[設定]です。
設定方法ですが、ググってもなかなか見つからなかったのでここで解説。

スイッチを[確認]にして電源を入れると設定変更モード(このときデジタルが表示されません)になります。
スイッチを[設定]にすると設定値が変わりますので[設定]⇔[確認]と切り替えて希望の設定値にし、
スイッチを真ん中にしてしばらくするとデジタルが元に戻ります。これで設定完了です。設定はパチスロと異なり、1が高設定、3が低設定です。
設定スイッチを確認方向へ動かすと現在の設定値が出ます。
19:48:31 |
treman |
comments(7) |
TrackBacks
December 14, 2006
スーパーナインの液晶
FスーパーナインCX(きらきら夢々ちゃん)の液晶が壊れてしまったので一時的に液晶を変えたことがあります。同じ物をと考えていましたが、なかったので仕方なく
ゼウス
の液晶を使いました。
スーパーナインの液晶とゼウスの液晶は型式もメーカーも別物ですが、コネクタが一緒でしたので使うことが出来ました(但し上下反転する)
それがこれ。(撮影ミスで画像は全部ぼやけてますがご容赦を)


左拡大 右拡大
色が薄く見え、7のグラデーションもはっきりしていませんが、線がくっきり出ています。
で、その後本来の液晶を売っている所があったので購入。
付け替えてみました。


左拡大 右拡大
色が鮮やかになりましたが、線がややディザ気味。
でもバッチリ。
[more...]
12:56:27 |
treman |
comments(0) |
TrackBacks